米ドルがまた、119円にせまってきています。 「上抜けるか」、または「下落するか」のポイントです。 今まで何度も跳ね返されてきたポイントです。 どっちにいくか・・・ 豪ドルは米ドル以上に堅調に上昇を続けており、そろそろ調整が入ってもおかしくないところです。 米ドルが下げると豪ドルも下げるということになるでしょうから [......]
「2006年」の記事一覧(5 / 6ページ目)
FXの一番の魅力とは?
様々な投資先がありますが、FXが持っている魅力の一番はスワップ金利があるということです。 FXでは売りと買いの通貨の金利差を毎日受け取ることができます。 もし、豪ドル/円が75円・金利差5%としてポジションを取って、一年間後にやはり75円であった場合には、金利分として3.75円がプラスとなります。 勿論、 75円より [......]
環境・石油・資源・為替
先日、千葉の館山に行ったときに面白いものを見つけました。 千葉県館山市の南端、太平洋に面している浜辺にNTTドコモが環境対策として風力発電と太陽光発電で電力をまかなっている基地局です。 (といってもアンテナがあるように見えなかったのですが・・・) その日は強風だったので、風力発電の大きなファンが勢い良く回っていました。 [......]
男性より女性の方が儲かる?
相場は男性より女性の方が儲かると言われています。(本当か?) 私は実際に検証してないのですが、FXではそれが当てはまるような気がします。 何故、男性より女性の方が儲かるのか? 1. 男性は、調べまくって情報を集めすぎる 結果的に一番負ける思考パターンとなる。 ・・・・情報が多ければ多いほど負けるからです。 反 [......]
毎日1万円貯まる自動貯金箱を作ろう
自動貯金箱・・・・?? 何それ?? 何故かお金が毎日1万円貯まっていく貯金箱です。 FXではこんな夢のようなことも可能です。 自己資金を全て引き出した後に、1000万円の為替の含み益があり、そこで持っているポジションからは毎日1万円のスワップ金利が口座に増えていく状態を想像できるでしょうか? つまり、 ・ 元本は引き [......]
金(ゴールド)は高いのか?
私は今、FXが一番美味しい投資だと思っていますが、その次に来る美味しそうなものは金(ゴールド)だと思います。 金は米ドル建ての金価格に為替をかけたものですので、円で金を買うのは、金と米ドルを一緒に買うようなものです。 すでに、金は1グラム2000円を超えて二十年前の価格まで戻してきています。 最安値は1999年に1グラ [......]
今、なぜFXか?その2
私は米ドル/円については1995年の1ドル80円が円高の一番底、2005年の102円が実質的な二番底だと判断しています。 (2005年1月の102円近辺は相対的に1995年のドル80円と同じ水準) つまり、2005年1月が米ドル/円の円高の最後で、ここから円安の大きなトレンドが始まったと判断しているということです。 [......]