「2006年」の記事一覧(4 / 6ページ目)

日本株・米国株・為替

FX相場動向

日本株も米国株もここ数日大きく下落しています。 相場は少しづつ上げて、最後に大きく下がることが多いものです。 このような相場の動きからくるのでしょう、9勝1敗であってもトータルすると負けることが多いのが相場の世界です。 相場で勝つには相場の動きのパターンをよく理解しておきましょう。 為替もこの数週間で米ドルについては大 [......]

米ドル

FX相場動向

米ドルは指標が良くても上がらずに、悪い数字がでると売られるという展開になっています。 相場は行き過ぎることが多いのですが、あるポイントから急反転ということになるのでしょう。 今週10日はFOMCもあり、要注意の週だと思います。 個人的には米ドルの下げを狙うより、ユーロやカナダドルがどこまで下げるかの方に注目しています。

国債先物取引2

全般

国債先物取引の続きです。 国債先物取引市場はまだ、一般の方の参加が少なく、プロが主に取引している市場です。 銀行がヘッジに利用したりもしています。 動きは比較的素直ですので、チャート重視される方には分かりやすいと思います。 今後、多くのトレーダーがこの市場で利益をたたき出そうと参入してくると素直な動きにならなくなってく [......]

米ドル

FX相場動向

連休は大きく動く可能性があることを前号でお伝えしましたが、米ドルは早速、昨日113円を割れて急落し、また戻ってきました。 下落にも達成感が出たように思いますので、底を打ったようにも見えますが、いずれにしても今年は米ドルを積極的に買いたくない年です。 米ドルが下げたときに連れ安になっている他の通貨を買いたいところです。 [......]

クリック365の3大メリット

クリック365

皆様からのお問い合わせが多いものにクリック365があります。 今後、メリットとデメリットをまとめていきたいと思います。 ●クリック365の3大メリットは 1.申告分離課税で20%課税であること  同じFX外国為替証拠金取引でありながら、税金の扱いが異なります。  損失は3年間繰り越すことも可能です。  ちなみに、通常の [......]

スワップ金利が高いFX会社は?

おすすめFX会社

スワップ金利を狙う人にとってはスワップ金利の高さにこだわる方もいらっしゃることでしょう。スワップ金利(スワップポイント)が一番高いFX会社はどこでしょう? 現在、沢山のFX会社がありますが、スワップ金利が一番高いのはセントラル短資オンラインドレード社さんです。 この会社は会社方針として金利を高く設定しています。 政策金 [......]

今の為替相場

FX相場動向

人間の心の中に、「高くなると買いたくなり」「安くなると売りたくなる」という性質があります。 今は米ドルが安くなって、売りたくなる(手仕舞いしたくなる)タイミングです。 勿論、資金量や投資方針等によって、こまめに手仕舞い(ロスカット)するのは大切なことです。 相場で底値圏にあるときは、市場のセンチメントは最悪で心理的には [......]

豪ドル・ポンド

FX相場動向

米ドルが115円を切って大きく下落しました。 G7での元の切り上げ圧力が原因ということで、商いが薄い中見事に窓が開きました。  窓が開く:チャートが連続せずに間が開くこと 115.50円の強力なサポートラインを割ったので、これを超えるには少し時間がかかるのだと思います。 米ドル/円は中長期的に上昇との判断は変わっていま [......]

FX熟達10段階 PART2

FX相場動向

以前、松島流一般FX投資家 熟達10段階 (一般思考編)を書きましたが、その第2弾です。 独断と偏見で書きました。      第1弾は↓ 熟達10段階 (一般思考編) ○松島流: 一般FX投資家 熟達10段階 (テクニック編) 1) 未経験者     何も出来ない。     2) 初心者     取引をすることができる [......]

国債先物取引とFX

FX相場動向

FXの相場を予測をする上で、為替以外の相場を見ることも大切です。 米国の株式や金・原油等の商品の動きなどを見ると良いでしょう。 資源価格が上昇するとオーストラリアやカナダ等の資源国の通貨が強くなる傾向がありますので、商品の価格、特に金・原油の価格はよく見ています。 日本の株式については、今の時期はあまり参考にならないで [......]

ページの先頭へ