「2007年」の記事一覧(3 / 6ページ目)

金ETF(金価格連動型上場投資信託)誕生

全般

ついに昨日、(2007年8月10日)大証2部に金(ゴールド)のETF、金価格連動型上場投資信託が上場しました。 証券番号 1328  2007年8月10日の初値(始値)2,580円でした。 今後大きく人気を呼びそうです。 これで25000円程度から手軽に金(ゴールド)を買うことができます。 商品先物のようにレバレッジか [......]

ダウが落ち着いてきたようです

FX相場動向

不安感が漂った相場が一段落したようです。 底値圏でパラパラと買っていた方はかなりの利益になっています。 まだ買えていない方は押し目を狙いながら買っていくと良いでしょう。 お勧めは豪ドル/円・カナダドル/円です。 ポンド/円は昨日の突っ込んだ時に買いましたが、その後急騰、現在は目先高値ですので、少し調整したら買ってみて良 [......]

本日のFOMC

FX相場動向

ドル/円・クロス円が米国株(ニューヨーク・ダウ)に振られて乱高下しています。 この乱高下する相場を真剣に見ていると疲れますので、なるべく遠目で見るのが良いです。 今晩のFOMCの内容次第で、また乱高下する可能性がありますが、FXを投資として見るのであれば、目先の相場動きに惑わされないことが大切です。 基本は反転を確認し [......]

ドル/円118円割れを狙う動き

FX相場心理

現在、ドル/円118円割れを狙う動きになっています。 今回の下落の中で、この118円割れを狙う動きは3回目となります。 3回目に割れることが多いので注意が必要です。 118円割れると115円台も視野に入ってきます。 115円台は積極的に買いたいところです。 くれぐれもレバレッジを上げすぎないようにしてください。 最後の [......]

今週は仕込み開始

FX相場動向

ドル/円・クロス円が大きく下落、調整してきました。 セミナーに参加された方や有料メルマガの新イーグル・フライ会員の方にはお伝えしてきましたように、チャイナショックの急落反転後のタイミングで、次の大きな下落は8月頭までと予測していました。 今回の下落はその想定の期間内の下落となります。 現在、戻りの時間帯となっており、米 [......]

日経225先物 日経225オプション取引

お勧め口座

日経225の先物については先週の売りポジションは利益になっていることと思います。 オプションは急激な下落時の宝くじの感覚です。 大きな下落がなければ、ゼロになります。 日経先物取引や日経225オプション取引をどこでできるかという質問が多いので書いておきます。 ひまわり証券 証券取引口座開設 

6月8日から世界が変わる?

全般

新イーグル・フライでは早くから書いてきたことなのですが、今週5日〜10日が大きな時代の変わり目になる可能性が高いと思っています。 ピンポイントで特定するとすれば、本日6月7日が変化点になる可能性が高そうです。 40年前イスラエル軍が旧エルサレム市街を実際に制圧したのは6月7日の戦闘だったようです。 この時、イスラエルが [......]

昨日、テレビでお話した内容です 外貨定期預金について

全般

外貨定期預金について 全国生放送でもあり、事前にお伝えすると多数の問い合わせなどによる混乱等が起きる可能性があったため、控えていたのですが、昨日のテレビでお話した内容を簡単にまとめました。 お金を増やすには、フィナンシャル・リテラシー(ファイナンシャル・リテラシー)を身に着けることが大切です。 フィナンシャルリテラシー [......]

激動の時代は来月(2007年6月)から始まる?

FX相場動向

2001年9月11日(911テロ事件)から世界が激動の時代に入ったという表現をしてきました。 しかし、実はこれは「プレ激動の時代」で本番は来月(2007年6月)から始まるのではないかと思っています。 詳しく説明しようとすると際限がないので、ここでは、ポイントだけを絞って書きます。 第三次中東戦争が1967年6月5日〜1 [......]

危険な取引(その3 危険なFX業者編)  

全般

危険なFX会社は取引とは直接関係ないので書くつもりはなかったのですが、本日、唖然としたので危険な取引(番外編)です。 FX会社については、金融先物取引業者としての登録が義務付けられ悪徳業者の多くは、廃業するか業種転向をしました。 しかし、「金融先物取引業者として登録されているから安心」と判断することはできません。  先 [......]

ページの先頭へ