ドル/円が上昇すると、クロス円も上昇し、下落すると同じように下落すると言われています。 連れ高・連れ安という表現もします。 その理由を説明するときに、ポンド/円であれば、ドル/円とポンド/ドルを掛け合わせたものがポンド/円だから、ドル/円が上昇もしくは下落する場合にはポンド/円も同じように上昇もしくは下落するという説明 [......]
「2007年」の記事一覧(5 / 6ページ目)
ドル/円・クロス円急落
日銀の利上げ発表後、一瞬の円高、そして円安になっていましたが昨日から、ドル/円・クロス円ともに急落しています。 主な原因は中国株の下落から始まる世界各国の株の下落により、キャリートレードの手仕舞いという理由が一番大きいようです。 まだ、下落一日目であり、今晩のニューヨークでさらに下落するのかもしれませんが、すでに大きく [......]
ドル/円・クロス円調整中
GDPの数字が良かったことからキャリトレードの手仕舞い売りが出ているようです。 来週2月20日の日銀金融政策決定会合で利上げ予測が出ているのでポジション調整ということもあるのでしょう。 日銀は今回も利上げできないように思いますので、2月20日以降にまた円安再開になるように思っています。 その前に円安になる可能性もありま [......]
クロス円の売りはタブー
FXでは間違いであったり、理論が理論でなかったり、常識自体がおかしなところが沢山あります。 また、間違いではなくても、認識がズレていることも多々あります。 ずっと気になっていることがあるのですが、ドル/円・ポンド/円・NZドル/円などクロス円(円売り)の買いポジションを持つのではなく、売りを仕掛ける人がいます。 個人的 [......]
今年はほとんどのプロが予測を外す年となることでしょう
実は、一般的に世の中でプロと呼ばれる人の中で本当のプロはほとんどいないと思っています。 スペシャリストのことをプロと呼んでいるケースが多いです。 スペシャリストはある一定分野だけの定型業務をする人ですが、プロはその専門分野とその周辺分野について有機的に結びつけができ、 総合的・鳥瞰的な判断ができたり、問題解決ができるで [......]